BOOK1~3の会話英文ページ
日本語の原文とメインの会話英文を掲載しています。
[身につけるスキル]
● 長短の会話文に慣れて「聞ける」「話せる」
● 頻出のテンプレ表現を自在に「使える」
実践するエクササイズ
パワー音読 レクチャー動画の視聴 ワイプリスニング
BOOK1~3の「テンプレ表現」ページ
レッスンの重要テンプレ(スーパー・センテンス/コンビニ・フレーズ/クール・イングリッシュ)の解説と例文を掲載しています。
[身につけるスキル]
● 頻出のテンプレ表現を自在に「使える」
実践するエクササイズ
パワー音読 レクチャー動画の視聴
BOOK4「外国人お助け英会話」
[身につけるスキル]
● 頻出のテンプレ表現を自在に「使える」
実践するエクササイズ
パワー音読 安河内先生の動画
テキストの会話英文は、3人のネイティブが作成しました。
「日本語の原文を中学英語(文法)で、自然な英語で表現する」というスタンスで英訳されています。必ずしも直訳になっていません。単語はもちろん、文によっては主語や動詞を言い換えたり、2文に分けて英訳するなど、いわゆる「言い換えの技術・発想」が使われています。
このテキストを使ってワイプリスニングやパワー音読のエクササイズを継続すれば、こうした「言い換えの技術・発想」も自ずと身につきます。
会話英文には、全レッスンを通じて同じ構文や表現が繰り返し使われています。だから、音読などのエクササイズを重ねるうちに、それら使い回しの効く360個のテンプレ表現が自然と刷り込まれていきます。
[重要テンプレ表現は3種類]
JJのテキストは、普通の会話をリアルに再現し、長短織り混ざった文で構成されています。このテキストを使い、「パワー音読」「ワイプリスニング」などのエクササイズを継続すると、英語の語順感覚が体に染み込み、長い文にもしっかりついていけるリスニング力と、簡単な文法を組み合わせて複雑な事柄も話せるスピーキング力が育ちます。
会話英文は、日本の名所、文化、流行がテーマです。馴染みのある題材なので、「わからない単語があっても予想で文の意味を理解する」力を養うのに適しています。
加えて、日本の魅力や外国人から見た日本人の姿などを再発見する楽しさを感じてもらえるはずです。
各レッスンのメインページで使用された重要テンプレ表現についての先生のレクチャー動画を補完する解説と例文を掲載しています。
言い回しが効くテンプレの単語や時制を変えたバリエーション豊かな例文なので、応用力が自然と身につきます。週に1、2回のエクササイズを推奨します。
ベースとなった教材でも人気だったコーナー。日本独特のモノや、教科書には出てこない意外だけどよく使うモノの英単語集(一部熟語)。
テキストの4冊目であるBOOK4には、空港や駅、観光名所、ショッピングなど、シチュエーション別の「外国人お助け英会話」を収録しています。
おもてなし英語として使えるのはもちろん、自身が海外旅行へ行く際にもバッチリ役立つ英会話集です。
(他全40レッスン)
発音レクチャーページ(ウェルカムブック内)
音の連結・脱落、日本人が苦手な子音をマスターします。そのスキルを他のエクササイズにもフィードバックさせます。
[身につけるスキル]
● 英語の音声変化に慣れて「聞ける」「話せる」
実践するエクササイズ
「発音のツボ」エクササイズ
教材に付属するウェルカムブックでは、発音の解説に8ページを割いています。
私たち“純ジャパ”の発音の急所である、音の脱落や結合など、最短距離で正しい発音に近づくための5つの秘訣と、重点的に練習したい子音の発音などを[発音レクチャー]としてまとめています。
それらを見ながら、「発音レクチャー音声」ファイル使ってエクササイズ! そうして身につけた発音で、[パワー音読]を実践します。
テキストBOOK1~3のメインの会話は、日本を舞台に繰り広げられます。
日本人とネイティブの男女ペアが日本の観光名所やポップカルチャーの発信地を巡り歩いたり、グルメに舌鼓を打つなど、私たち”純ジャパ”にとって親しみやすいテーマとなっています。
登場人物は、アメリカ人アーティストのジェイミー、外資系会社に勤めるイギリス人のジェイムス、オーストラリア人の陽気なマグナス、日本人ボランティアガイドのマコト、主婦のヒサコなど、多彩なキャラクターたち。彼らのかけ合いを楽しみながら、ウィットに富んだ自然な会話を学ぶことができます。
英語を学びながら自身も知らなかった日本を再発見でき、自ずと興味が湧くからエクササイズの継続にもつながる! さらに、海外ゲストへの「おもてなし」に通じる英語を学ぶこともできる! そんな一石二鳥の内容なのです。
テキストの英語には、単語集も含めて、それに対応する音声ファイルか動画ファイルが必ずついていて、ネイティブの音声を聞きながらインプット&アウトプットの学習ができます。
レクチャーページの「重要テンプレ表現例文」の音声は、ネイティブの肉声による ①ナチュラル~早口 ②ゆっくり の2パターン。両方の音声を繰り返し「リスニング&リピーティング」することで、音の連結や脱落の変化がマスターできます。他の教材のように、機械によるスピードの調整では、英語特有の「音の連結」や「脱落」は再現されません。当教材では、きちんと2段階の肉声を録音しています。
カラオケの字幕のようにワイプする会話動画が、JJ ENGLISHエクササイズ独自の「ワイプリスニング」です。各レッスンの会話英文の音声を「動くテロップ」を見ながら聞くことで、長短の会話文に耳が慣れるのに加えて、強制的に英文と音が結びつき、リスニング力が向上します。
ネイティブの音声は、「いろいろな英語」に慣れるように、教材全体を通して、アメリカ東部、アメリカ南部、オーストラリア、イギリス(一部)出身者の英語が収録されています。